キュウリ

台風並みの大風が吹いた翌日。

もうすぐ咲きそうなプリプリの
つぼみがわんさか付いたバラ
「クリスティアーナ」が根元から
ゴッソリ倒れてしまいました。
パニックで写真撮る余裕なかった

幸いにも、根元からボッキリ折れては
無かったんだけど、夜中に倒れて
そのまま強風に煽られ続けたおかげで
枝先はだいぶ折れてしまい、
つぼみも地面と擦れて傷だらけ(涙)

ま、仕方ない。
これもDIYガーデニングの醍醐味

これを機に、ずっと挑戦してみたかった
バラのアーチ作りにチャレンジ!
してみることにしました。
オットに言うと、色々心配するので
あえての平日…1人でスタート!!(笑)

※    ※    ※

去年から、クリスティアーナの
枝の成長がすごく早いので、

ここにアーチを作って這わせたいな

とは思ってたんですよね。
だけど、薪を運ぶ軽トラの通路でも
あるこの場所。既製品アーチだと
幅も高さもちょっと狭すぎてNG。
たまに、欲しいサイズがあっても
軽く10万越えで、別の意味でNG(笑)

・・・ってことは。
もう、作るしかないでしょう(^▽^)

ツーバイフォーの木材とか、色々
考えてみたんだけれど、結局選んだのは
キュウリの支柱パイプ!!!(笑)

ホームセンターで安く売ってるし、
もともと分解してあるので持ち帰るのも
軽くて楽だし、ダメなら本来の
キュウリ栽培に使えるし・・・(笑)

南榮工業株式会社さんの幅広タイプの
キュウリ支柱の部品…4つで1本の
アーチになるというものを3セット。
あとは同じ太さ(19mm)のアルミパイプと
モルタル、コンクリートブロックも。

まずは軽トラを乗り入れて、アーチの
幅をしっかり確認。
屋根とサイドミラーが引っ掛からいよう
アーチの幅を2m20㎝に決定!
↑ あと10㎝広い方が良かったかも^^;

ブロックを埋め込んで、モルタルで
固定し、アルミパイプをDAISOの
パイプカッター(500円)で
短く切断して、3本のアーチを
針金でしっかり固定。
なんでもあるね、DAISO♡

いつもの「勢いとテキトー精神」で
頑張ること約半日。

240509155803602~28162128016868636782.
どやっ!!

手作り感満載な、
何とも初心者DIYだけど。
遠目に見れば、立派なアーチ!
・・・だよね?

ホントは、全体をダークグレーに
塗って、少しでもオシャレな感じに
したかったんだけど、なんだか
めんどくさくなっちゃった(^^;
また、気が向いたらやろうかな。

とりあえず、行き場を失っていた
長い枝をアーチに固定して、

なんか、それっぽ~い♡

と、一人ご満悦。

全部で5000円弱で完成した
手作りアーチ。
どうかどうか・・・台風であっさり
丸ごと倒壊しませんように。

【おまけ】

帰宅して、
アーチに気づいた次男が一言

お母さん、ビニールハウス建てて
何作るの? 
また ぶどう??

!( ̄  ̄#)!!

やっぱ、めんどくさがらずに
ペンキで色塗ろうかな。。。(笑)

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

DIY

裏庭の改造を終えて以降、
他にも色々手を加えたくなった
ある意味「季節の発作」に
罹患中の私(笑)

次に手を加えたのは、裏玄関脇に
あるエアコンの室外機部分。

こちら、ちょうど裏玄関から出て
すぐの所&薪棚の近くという
場所柄もあって、私もオットも
作業中、つい色んなものを置きがちで。

ガーデニング用のハサミやスマホ、
携帯ラジオに、時には缶ビールまで(笑)

そのまま片付け忘れて、
室外機の上がゴチャっとしたまま
次の日になることも度々でした。

・・・ってことで!

「室外機カバー」兼「作業台」
をDIYしてみることに。

240418132100804~27067299557740491211.

ホームセンターで希望のサイズに
カットしてもらったものに、
家にあったペンキをヌリヌリ。

去年、使い方を覚えた電動の
ドライバーで組み立てて。
100均で買ってきたDIYの
デコレーション用部品を使って、
棚やフックをバランス良く。

作業日数2日で、サクッと完成♪
建て付けイマイチだけど気にしない(笑)

240419161819775~36506459884895313463.

室外機のファン部分は、目隠しの板を
もっとたくさん貼るつもりだったけど、
作業台の“上半身” 部分に使ってたら、
板もペンキも足りなくなっちゃった。
また買いに行くのが面倒で
とりあえず、見てないフリ(笑)

なかなか楽しかったお気軽DIY
他にも色々気になるところがあるので
少しずつチャレンジしてみようかな♡

【おまけ】

作業台としての初めての利用は、
ガーデニング作業ではなく、
筍の皮むき作業!
ちなみに、今シーズン3回目!の
いただき筍。しかも贈り主不明。
(帰宅したら玄関に置いてあった)
↑田舎あるある(笑)
申し訳ないけど、我が家でこれ以上
筍料理出したら、大ブーイングが
きそうなので、こちらアク抜きして
すべて友人とオットの職場へ贈呈。

240424131921703~22116966920251917314.

自作の作業台、なかなか使い勝手が
よろしくてゴキゲンです(^^)

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

キミは誰?

4月に入ってから、一気に
華やいできた東の庭

去年の冬に植えたジューンベリーは、
かわいい白い花を咲かせてくれました。
今年は、ぐっと背が伸びてくれたらいいなぁ。

春になると、車で通るたびに「素敵だな」と
思っていた、よそのお庭に広がるタイムの花。
真似っこして、たった一株植えたタイムは、
この1年で随分と広がって、目指していた
とおりの紫色のカーペットに。
来年は、この3倍くらいに
なってくれるかな?♡

240422122738298~32631484053371110525.

こぼれ種で増えたオルラヤやポピーも
予想外のところでたくさん顔を出していて、
抜くべきか、抜かざるべきか・・・
嬉しくも悩ましい毎日です。

※    ※    ※

ところで。
去年、初めてお迎えした
ラナンキュラスラックス「アイオリア」

地植えにして丸1年。長雨と猛暑で
枯れちゃったかと思っていたけれど、
去年の11月には、ちゃんと新芽を
出してくれて。

231110090820156~2

よくぞ、生き残ってくれました♡

またあのカワイイ紫色の花に
出会えるのを楽しみにしていました。

先日、ようやくツボミが開き始め
ワクワク観察する毎日だったのですが。

ん ? 

240412104843195~26362699325250148825.

なんか・・・黄色いんですけど?
去年買ったのは、この色 ( ↓ )だよね?

230216133013824~2

気が付けば・・・なんだか葉っぱの
形も途中から変わってしまったような。
いつの間にやら丸葉からギザギザ葉へ

あれれ ??? 

「別の宿根草と勘違いしてるのかな?」
と思って、去年地植えにした写真で
確認してみたけれど、確かにこの位置には
ラックスを植えたんだよね。

そんなことってあるのかな?
突然変異?
宿根草で「突然変異」ってのも
おかしいよね。

去年暑すぎて体質??が
変わっちゃった?

まぁ、黄色もカワイイから
別に全然いいんですけど。

謎多きラナンキュラスラックス。
ガーデニングは奥が深いですね。

【おまけ】

今年お迎えした、
ラナンキュラス:イカロス。
買ってしまった後に

240412103500200~27832159986938362604.

アイオリアとほぼ一緒じゃん!

と、自分で自分にツッコんでいたので、
いっそ黄色のままでいいけどね。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

態度

「小さい君」のマーキングが
きっかけで、重い重い腰を上げた
「裏庭をキレイにするぞ!」計画

まずは、汚すぎて ここ何年も
見てないフリを続けてきた
タイルのコケ剥がしからスタート。
これが一番 大変だった(^^;

240410132417402~26860367494268254417.

タイルのコケやら雑草やら、
正体不明のヌルヌルに
「ど~すりゃいいのよ!?」
「ひぃ~~!気持ち悪ぅぅ」
などと一人で毒づきながら
何とか引っぺがし。

それが終わってから、やっとこさ
今回の本命作業!・・・ハランの
大株3つをクワやらスコップ使って
掘り起こし。。。
根が意外と浅くて、覚悟していたよりは
簡単だったけど。でも巨大すぎ(^^;

240410163943311~23110202004397746843.

大株すぎて、手では運べないので
1株ずつ農作業用の一輪車(ネコ車)に
乗せて、えっちらおっちら。
処分してしまうのは、なんとなく
可哀想だったので、薪棚の脇と、
和庭の隅っこに移植してあげました。
それぞれの場所で、第二の人生(?)
頑張ってください(笑)

※    ※    ※

不要なものを取り除いた後は、
お待ちかねの 植え込みタイム♡

強風で植物が痛みがちなエリアなので
田んぼのアゼを仕切る板??を
フェンスの隙間に立ててみたりして。

ホスタ、タイツリソウ、ヒューケラ、
クリスマスローズ、オダマキ、
スズラン、パンダスミレにアジュガ

あーでもない こーでもない 

の末に、どうにか完成!!(^^)

240410162636075~26545848586450731399.

見た目イマイチな黒い板も、
スッカスカな土だらけの植栽エリアも、
これから植物たちが順調に成長してくれば
気にならなくなる・・・はず!

モサモサ成長しすぎが心配な
アーマンディーは、鉢ごと地植えに
するという「半地植え」って方法に
してみましたよ。 大丈夫かなぁ?

去年?一昨年??にモルタルで作った
脚付のいびつな自作鉢(笑)には
土の中から出てきたホスタの新芽を。
ホスタだと思ってるけど…もしかして
ハランだったらどうしましょう?(^^;

※    ※    ※

いままで、リビングから外を
眺めるたびに、ちょっぴり・・・いや、
だいぶ残念だった裏庭の日陰エリア。

夏に向けて、毎日眺めたくなるような
素敵な景色になってくれますように!!

【おまけ】

そういえば、数年前。

この裏庭にタイルを敷く作業を
していた頃にやって来た、
野良猫時代のネネさん。

このときは「ウチの子」になりたくて
私が作業してる横で、1日中 寒風に
吹かれながらも、ずっと傍にいた
健気なネネさんだったのですが。

晴れて「ウチの子」になって
早や数年・・・。

今回、作業し始め最初の5分だけ
ウッドデッキに座って私の様子を
眺めていましたが・・・
すぐに飽きてしまったようで
そそくさと部屋の中へ戻ったと
思ったら、ご覧の態度。
この姿勢のまま、ガラスの向こうの
土にまみれる私をずっと見てた(笑)

240411092216931~28341319377497548949.

ずいぶんエラくなったもんですな(笑)

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

めざせ!シェードガーデン

ここ数年、家の敷地の東側
耕作放棄地だった畑地を
私のお気に入りガーデンにすべく
コツコツ頑張ってきましたが。

家の北側にある小さな裏庭は
住み始めて最初の数年間こそ、
それなりに頑張りましたが、
日当たりが極端に悪いこともあって
徐々に気持ちが尻すぼみ状態で。
最近は、バラ・クレマチスを冬に
剪定する以外は、ほぼ放置状態でした。
タイルもコケまみれで残念な感じ

リビングから一番よく見える場所なんだけど、
勝手に生えてきたハランを引っこ抜くのが
面倒で、見た目 非常に残念なまま、何年も
見て見ぬフリを続けておりました。
キッチンからすぐのところに生えているので
料理のあしらいにキッチンバサミで
チョキン!と気軽に収穫(?)できるのも
何かと便利で良かった。

そんな裏庭なのですが・・・。

こないだ、ネネさんの彼氏???
野良猫の「小さい君」がいつものように
訪ねて来ていて。

彼の様子を何気なく部屋の中から
眺めていると、去り際にハランの葉っぱに
マーキングする姿を見てしまった!!

! ? !

まぁ、野良猫だしね。オスだしね。
そりゃマーキングもするわな。

見てしまったからには、もう料理に
使う気にはなれないし。これを機に、
ついに!ハランの大株(しかも3株!)
引っこ抜く決心が付きましたよ。
小さい君、ある意味 ありがとう。

※    ※    ※

日当たりが悪いので、基本的には
シェードガーデン・・・葉っぱが
美しいリーフガーデンを目指したい!

根っこが凄そうなハランを引っこ抜く
作業が、きっと大変だろうから、
途中で挫折してしまわないよう、
まずは植える植物を買ってきた。
これでもう、途中でやめられない(笑)

240410125301404~29204137304247931222.

ホスタ・タイツリソウ・ヒューケラ
風鈴オダマキ・ピンクスズラン・・・
処分価格500円!になってたアジサイ
「ブライダルシャワー」も
意味なく衝動買いしてしまった

これらにプラスして、元から庭に
植えてあったクリスマスローズや
こぼれ種で芽を出したオダマキ、
モリモリ芽を出しているホスタも
株分けして植え込みましょうか。

※    ※    ※

あと、もうひとつ。
冬の間、バラもクレマチスも
落葉してしまって、北側フェンスが
スッカスカ・・・洗濯物を干しているのが
丸見え状態なのも実は気になっていたので
この際、常緑樹も植えちゃおう!!!

・・・ってことで
選んだのは、常緑で早春に花が咲いて
素晴らしく いい香りがするという
クレマチス「アーマンディー」
ガーデニングショップ7軒目で
やっと出会えたレア品種!!
ホントは同じアーマンディーでも
ピンクの「アップルブロッサム」
ってのが欲しかったんだけど。
・・・まぁ、贅沢は言うまい。

アーマンディー
写真:「NHK みんなの趣味の園芸

ただし こちらの品種、成長がすこぶる
旺盛らしく・・・すぐにモッサモサに
なるみたい。
葉っぱも ちょっと独特なので、
茂りすぎて「陰気臭い館」みたいに
なったら
どうしよう(^^;

まぁ、やってみなきゃ分からないよね!
ゴールデンウィークには素敵な
シェードガーデンを家族にドヤ顔で
披露できるよう 頑張りたいと思います♡

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村